なぜなぜ分析

なぜなぜ分析

突然だが、なぜなぜ分析という言葉を聞いたことある人いるだろうか。原因になぜを何度もぶつけることにより原因の究明ができる分析方法だそうだ。

たとえば子どもがお母さんに「なぜ空は青いの?」と聞いたときに「青いのは太陽の可視光が地球に届くときの波長がどうたら~」とお母さんが返事をすると、こどもがまた、「なぜ波長が短いと青くみえるの?」などと質問攻めをしてお母さんを困らせるそれだ。

あるいは哲学者がりんごとは何かと答えさせ、弟子が赤い果物ですと答えようもんなら、「赤い」とは何だ?「果物」とは何だ?これまた質問攻めをしまくり相手をげんなりさせるそれだ。

この相手を萎えさせる会話術を仕事に応用したのがなぜなぜ分析らしい。今回この記事を書くにあたり職場で同じミスを何度も繰り返してしまった結果なぜなぜ分析君にやり玉が上がったのだ。非常に不服さが、あの改善のトヨタ(また君か)が生み出したミスを減らす手法なのだから従わざるおえない…(泣)

なんにでも理由をみつけなきゃいけないなんて大変だよね。なぜなぜ分析をして不可能がなくなることを祈っております。おやすみ~

コメント

タイトルとURLをコピーしました